Gentle World to Animals 人にも動物にも優しい世界へ 保護猫カフェ TNR 里親募集 講習会

TNRについて

野良猫をこれ以上増やさないために、繁殖制限により一代限りの地域猫として見守る取り組みです。

How To TNR -どうやってすすめるの?

TNRはなるべく地域の猫全数に集中的に実施しなくては効果が薄くなります。また、猫の習性上どうしても深夜の活動となるため、地域の協力が不可欠となります。

準備
猫の個体を把握する:施術し残しがないかを確実に把握するために、地域で生息する猫を把握します。数だけでなく、模様などの特徴により見分けをつけられるようにします。

協力者を募る:まずはその地域の猫に餌をやっている餌やりさんを見つけましょう。猫の情報を一番よく知っています。複数の餌やりさんがいる場合は、なるべく多くの人と顔見知りになり、情報提供と手術費用の協力を依頼します。また、餌やりさん以外にも、特に「猫に迷惑している」という地域住民の方にはTNRの目的を話し、活動に理解を求めると良いでしょう。

手術してくれる病院を探す:野良猫の受け入れについての考え方は動物病院によって異なります。あらかじめ、野良猫の避妊去勢手術を受け入れてくれる病院を探しておきましょう。最寄りの病院に問い合わせ、もし受け入れが難しい場合は別の受け入れ可能な病院を紹介してもらうのも手です。
TRAP-捕獲
Neuter-不妊化
Release-元いた場所に返す

猫は人間が飼育・繁殖させたことで日本に定着した動物です。本来は人間の庇護の下で生きていくことが望ましいのです。野良猫が地域猫として人間と共存するためには、避妊去勢をきっちりする、置き餌をしない、トイレは迷惑にならない場所に設置し清潔に保つなどの活動で、猫の苦手な人にも理解を求める必要があります。そのためには地域の餌やりさんをはじめとする「猫を愛する住民」同士の協力、連帯が重要です。

Q&A -よくある質問

なぜ避妊・去勢が重要なの?
猫は交尾排卵(交尾の刺激で♀が排卵する)のため、発情期中の交尾で確実に妊娠します。つまり、発情期に未去勢の雄と未避妊の雌が同じ場所にいれば、ほぼ間違いなく妊娠して、個体数がどんどん増えていきます。数が少ないうちはよくても、数が増えると近隣から騒音、糞尿の苦情が出て問題となります。
野良猫に餌をやりながら未不妊で放置することは、地域の猫トラブル発生の原因をつくることにつながるのです。
生まれた子猫はどうなるの?
TNR-graph屋外の気候の厳しさや交通事故、カラスによる襲撃など、子猫の周囲の環境は過酷です。さらに生き延びたとしても、人間による処分で命を落とす猫が多数存在します。現在、日本国内で年間11万頭の猫が殺処分(※負傷猫含む)されており、そのうちの約6割が幼齢個体(離乳前の子猫)です。殺処分を減らすには、望まれない命として生まれてくる子猫を減らすことが最も効果的な対策となるのです。
捕まえたなら保護すべきでは?
いったん捕まえた猫は全て人間が飼い猫として保護できれば理想的ですが、家庭で適正に飼育できる動物の数には限度があります。限度を超えた場合、世話が十分に行き届かず衛生状態が悪くなり病気が蔓延したり、経済的な負担により飼い主の生活が行き詰り、結果的により猫にとって悲惨な状況となる「多頭崩壊」に陥ります。保護猫シェルターにしても、受入数には限界があり、幼猫、健康状態に問題のある猫、虐待発生地域の猫などに限定して保護しているのが現状です。
人間と猫が地域で共生するためのやむない選択がTNRです。放された猫はどうか温かく見守っていただき、可能であれば家猫にしていただければと願います。
全部の猫に手術が必要なの?
雌猫は平均して1年に3回出産し、1回あたり5頭の子猫を生みます。TNRによる繁殖制限を有効にするためには、集中的にできるだけ残さず手術を行う必要があります。
また、不妊化により、発情期の鳴き声や喧嘩、マーキングなどの行為がなくなるため、騒音や臭気の害も軽減されます。猫が原因となって発生する地域のさまざまな問題に対し、TNRは有効な解決手段となるのです。

耳カットは不妊化済みの印!

可哀想と思うかもしれませんが、もし捕獲されてしまっても手術済みだとわかれば再開腹を防げるのです。耳カットのかわりに猫ピアスがありますが、外れてしまう危険性があるため、確実性を高めるためには耳カットを推奨しています。

いろいろな耳カット

earcut
(モデルは当店保護猫および卒業生です)

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+


▼ご支援いただいています▼
PAGETOP
Copyright © CATS&DOGS 動物福祉協会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.